青森県黒石市・對馬省次、18日、黒石の「さくら祭り」開会まだ三分咲き
あずましの里通信へ戻る
今回は 2025.4.20 に更新しました。
次回は 2025.4.27 に更新予定です。

黒石の「さくら祭り」開会しました。
まだ三分咲きですが


いつも黒石で最も早く開花する駅前の「保福寺」の桜
まだ五分咲きです。(クリックで大画面)

黒石さくら山「東公園」の桜。まつりが開幕して園内には
すでに花見の宴会が始まりました。(クリックで大画面)

黒石「東公園」のソメイヨシノはまだ三分咲きです。
まだ蕾がたくさん付いている。(クリックで大画面)

黒石「東公園」では品種は不明ですが白い早咲きの桜が

今年の黒石さくら山「東公園」の桜は昨年のカレンダーを見比べると
3日~5日開花が遅れているようです。冬期間の豪雪の影響でしょうか。
公園内を歩いても晴れてはいるのですが、やや気温も低いようです。
園内全般を見ると開花している枝もありますが概ね三分咲きという
印象で、23日から25日にかけて見頃になるのではないかと思われます。
黒石の街中でも毎年開花の早い黒石駅前の禅寺「保福寺」の桜が
ほぼ満開となっていました。土塀と梵鐘楼のマッチングがいいです。
------
Comparing this year's cherry blossoms at Kuroishi Sakurayama 
Azuma-Park to last year's calendar, they seem to be 3 to 5 days
 late in blooming. Because this could be due to the heavy snowfall
 during the winter.
It's sunny as we walk through the park, but the temperature seems
 to be a little low.
Looking at the park as a whole, there are some branches
 that are in bloom, but it seems that they are only about 30%
 in bloom, so I think the best time to see them will be from
 the 23rd to the 25th.
Even in Kuroishi-city, the cherry blossoms at the Zen temple
 "Hofukuji" in front of Kounan Kuroishi Station, 
which blooms early every year, are almost in full bloom. 
The earthen walls and the bell tower match well.

(注)
「黒石八郎のホームページ」を見てください。
皆様の「八ちゃん」へのご支援をお願いいたします。
黒石八郎さんの公演依頼の申し込みは直接、電話 or Faxで
(0172-28-3028) へお願いします。

これまでにここで紹介した写真の履歴(過去52週分)
これ以前の物は順次削除しています。
--------------------------------
そば生産組合牡丹のそば粉の購入先
令和6年産の新そばは9月下旬に
刈取り作業をし「天日干し」をしました。
お客様からは「とても打ちやすく繋がり易い、
蕎麦の味も香りもしっかりしている。」
「水まわしのとき幾分緑がかっている。これはなかなか無い」と
評判です。
令和6年産の「石臼挽き牡丹そば粉」は1kg入りご注文
(令和7年1月20日)から 1kg_ \1,380- で値下げ販売中です。
また 10kg まとめてのご注文はここをクリック
最近のそば生産組合牡丹の活動はここをクリックして下さい。
--------------------------------